20数年振りの県立総合体育館にて
営業(?)の梶です。
8/2(日)、県立総合体育館へ行きました。
アジア体操選手権の決勝を見に行くためです。
内村航平選手が出場できなくなったのは残念ですが、チケットを購入した時点で判っておりましたので納得はできておりました。
体操に目がなく、TVで体操に関する特集がある、と聞けば必ず録画までしてチェックし、日本人選手のプロフィールについてはバッチリです!
・・・と見栄を張りたいところですが、実際、そんなことはなく、ただただミーハーな気持ちのみでチケットを購入したのでした
詳細は割愛しますが、シライケンゾウと聞いてすぐに白井健三が思い浮かぶ身としては、生で観た白井選手の床にはただただ感動
他の選手にもすっかり魅了され、これからはTVを見てもきっと他人じゃないような気になるんだろうなあ(笑)
そして何より感じたのは、他国の選手にも惜しみない拍手を送る会場の雰囲気の良さ。
政治とスポーツは切り離して考えたいものですね。
自分も、他国の選手の演技に自然と拍手をする機会が多かったように思います。
惜しむらくは、宣伝が弱かったからなのか、観客が満員とまでは入っていなかった事。
自分のようなミーハーな観客にも解るよう、競技開始前には司会者の方々が各競技について解説をしてくださったりと、決して門戸は狭くなかったのですけどね
« 手に取ってしまいたくなる。何故か。 | トップページ | アートアクアリウム »
「日記」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント