心のバランス
事務の梶です。
便利な時代になった代償として、字を書くことが少なくなってきました。
変換すれば漢字が出てくれるので、いざという時書けない、なんてことも・・・
漢字を書くとき、難しいのは「心」だと聞いたことがあり、実際書いてみると確かに
綺麗に描くのが難しい。
だから「心」のバランスを保つのは大変難しいことなのだ、という余計な一言補足も
やけに説得力がありました。
自分が仕事の上で書くのが難しい、と常々思うのが「〆」という字。
簡単な漢字ですが「@」や「α」、ちょっと雑に書くと「の」にも見えてしまう
実に厄介な存在だよ、全く
綺麗に描くのが難しい。
だから「心」のバランスを保つのは大変難しいことなのだ、という
やけに説得力がありました。
自分が仕事の上で書くのが難しい、と常々思うのが「〆」という字。
簡単な漢字ですが「@」や「α」、ちょっと雑に書くと「の」にも見えてしまう

実に厄介な存在だよ、全く

「締」を使えばよいではないか、という意見は却下します。格段に画数が増えるので(-_-;)
先日、上手く書ける方法はないかと調べたところ、ありました\(^o^)/
今までは画数1で書いていたのですが、実際は画数2。
早速試したところ、上手く書けるようになりました
左が画数1、右が画数2で書いたもの。ボールペンのカスレ具合が達筆な雰囲気を醸し出しています(笑)
ちなみに「心」については書き順を間違えておらず、今後も上手に書けない模様
それに「様」も苦手だなあ・・・
便利な世の中になっても、アイアムジャパニーズ
極力字を書くように心がけようっと

それに「様」も苦手だなあ・・・

便利な世の中になっても、アイアムジャパニーズ

極力字を書くように心がけようっと

子供の頃は三角のちっちゃい奴しか見たことないが。
いずれにせよ、美味しいものは美味しいのです。マミーは名作ですよ
いい大人が恥ずかしい、と言われたことがあるが、自分は全然平気だ
レジにも満面の笑みで持っていく自信がありますよ
« DIYでつくってみました | トップページ | 春の選抜高校野球 »
「日記」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント